*毎日の疲れを癒す空間。ユニットバスの色はどんなものがあるの?*
子育てガールズDiary注文住宅マイホーム建築浜松市子育て住宅
2021/06/22


——————————————————
★見学会情報
→ 今後の日程・開催場所
→ 見学会の様子
★これまでの 施工事例
——————————————————
毎日の疲れを癒してくれる『お風呂』。
そんなお風呂も壁パネルの色が沢山あり
色によってイメージがガラッと変わります。
明るいお風呂にしたいのか
高級感のあるお風呂にしたいのか…
選ばれる色によって雰囲気も様々。
●ダーク色●
落ち着いた高級感のあるお風呂にしたい、という方に人気なのが
黒をはじめとしたダーク系の色。
男性の方の人気も高いです。
カウンターや浴槽、床もダーク系でまとめると
お風呂全体が落ち着いた雰囲気になり
リラックス効果も抜群☆
ですがどうしても黒系がメインとなるため
水垢が目立ってしまうと言う難点も。
こまめにお掃除をされる方は問題ないかもしれませんが
お風呂掃除が苦手な方や、
毎日お手入れができない方には適さないかもしれません。
また濃い色は全体を締める効果もあるので
お風呂が狭く感じられてしまうことも。
●ホワイト色●
清潔感がありどんなものを置いても大丈夫、と言う点からも
選ばれることが多いのがホワイト系。
空間を広く見せる効果もあるため
コンパクトなお風呂には特におすすめです。
ダーク系に比べると水垢や湯垢は目立ちにくいですが
どうしても髪の毛やカビはよく見えてしまいます。
●パステル系●
柔らかな雰囲気のあるパステル系の淡い色。
柔らかく明るい雰囲気を出すことができ、
女性からの支持が高くあります。
ホワイト色と同様に水垢は目立ちにくいですが
髪の毛やカビは目立ってしまうもの。
また私を重ねると
少し可愛らしすぎてしまう…と懸念される方もいるようです。
●ビビット系●
力強さや明るさをもたらすビビット系。
全体に用いてしまうと強すぎるため
白や黒をベースに差し色として使うのがおすすめです。
設置した時は個性的でおしゃれですが
年月を重ねるごとに飽きてしまうことも…
強すぎない色味を選んだり、
周りの色との組み合わせが重要になりそうです。
毎日使う空間であり
疲れを癒す空間だからこそ
その効果を最大限に引き出したいもの。
色によって効果や特徴は様々ですが
それを気にするばかりで
好みでないものを選んでしまうと
逆に癒しがなくなってしまう、なんていう事も。
ご家族様全員の好みが同じ
なんていうのは少ないでしょう。
だからこそ
カタログや施工事例の写真を見たり
見学会などで実物を見たり
イメージシュミレーションをしてもらったりと
どんな風になるのか
色々と見てみてくださいね☆
それでは本日もお読みいただきありがとうございました。
子育ての東島でした。
***********
インスタグラムキャンペーン開催中★
●子育て安心住宅公式アカウント(@kosodateanshin)
●子育て安心住宅間取アカウント(@madori_kosodate)
●子育て安心住宅リフォームアカウント(@kosodate_reform)
をフォローで最大1000円分のクオカードをゲットしよう♪
応募方法など、詳しくは画像をクリック
お家の情報を日々配信中ですので、
ぜひフォローしてみてくださいね♪
***資料請求について***
家づくりの第一歩は資料請求から♪
資料請求はこちらをご覧ください
***おすすめリンク***
子育て安心住宅tiktokはこちら★
子育て安心住宅Facebookはこちら★
浜松市・磐田市・袋井市・掛川市で建てるなら
********************
*********************
〒435-0042 静岡県浜松市東区篠ケ瀬町1209-1
E-mail:info@kosodate-j.com
フリーダイヤル:0120(005)120
FAX:053(423)2511
*********************