*パントリーはいる?いらない?*
子育てガールズDiaryキッチン注文住宅マイホーム建築浜松市子育て住宅
2020/07/28
——————————————————
★見学会情報
→ 今後の日程・開催場所
→ 見学会の様子
★これまでの 施工事例
★建てさせていただいた お客様の声
——————————————————
雑誌や見学会などで目にすることの増えた『パントリー』。
弊社でご検討してくださる皆さまからもご要望をいただくことが多くあります。
そんな人気のあるパントリーですが、
必ずおうちに必要なのでしょうか?
パントリーとは
キッチンの一部、またはキッチンに隣接された収納スペースの事で
多くの方はストックなどを置いておくために設けられる事と思います。
パントリーのメリットとしては
常温のものなら収納のあるだけストックが出来るという事が1番です。
お店で安売りされていたものを買っても
それを収納しておく場所がなければお家が狭く使いにくくなってしまいます。
そんな時にスッキリと収納ができるのはもちろん、
ストックの場所を決めておく事で在庫管理もしやすくなります。
また近年ではもしもの時に備えて買い溜めをしておく方も増えているので、
そんな時にも役立ちますね☆
そしてパントリーとしての収納場所が増えている分、
キッチン周りの物を減らす事が出来、スッキリと使いやすくなります。
そんな便利なパントリーですが
100人中100人にとって便利…とはいかないものなのです。
先程お伝えした様に常温のストック品を収納する事がメインのパントリー。
ストックをあまり持たない方にとっては必要でしょうか?
そう、必要性はあまり高くないのです。
実は私もあまりパントリーの必要性が感じられない側でした。
今回の記事を書くにあたって調べてみたところ
・ストックをほぼ持っていない
↑料理をする頻度が低いので忘れてしまうのです…
・調理器具や食器も必要最低限なのでキッチン部分にスペースがまだある
という2点が大きいからだと感じました。
恥ずかしながらきちんと料理をする頻度があまり高くなく、
その為買ってしまっても使いきれなかったり忘れてしまう事が多いのです。
そんな私がパントリーを設けても…使いこなせる自信がありません←
逆に私は柔軟剤を集める傾向があるので
キッチンよりも洗面脱衣室に収納が欲しい人間。
『そこはいらないのでは?』と言う方もいるでしょうから必要性は人それぞれなのです。
もしパントリーを検討されている方は是非
・今のお家で収納が足りているのか足りていないのか?
・どんな物をどのくらい置きたいのか?
・キッチン部分では足りないのか?
など今のお家での収納と新しいお家のキッチン周りの収納を比べてみてください。
『足りると思って作ったけど足りなかった』
『必要だと思ったけど多すぎて余ってしまう』
等があると大切なお家の中に使いにくいスペースができてしまったり、
スッキリ収納できずに使いにくくなってしまったりしてしまいます。
作る時には場所や大きさ、導線も重要です。
広ければ広いほどいいわけでもなく、
キッチンの側だから使いやすいと言うわけでもありません。
必要性が人それぞれある様に使いやすさや日常の導線も人それぞれなのです。
お買い物から帰ってきた時や料理をする時の動きを考えて
せっかく作るなら使いやすく便利なパントリーを作りたいですね☆
そんな皆様の参考になるかもしれない⁉︎見学会のご案内です。
8月の見学会の日程
○8/1(土)・2(日)○
こちらはご予約不要な見学会です☆
・お家造りについて気になる事がある!
・資金など聞きたいことがたくさんある!
・最近考え始めたけど、まず何から準備したら良いのか分からない!
というお客様は、事前のご予約をおすすめしております。
○8/3(月)~8/10(月)○
○8/17(月)~8/23(日)○
こちらは完全予約制の見学会となっております。
ご予約の上、見学会会場にご来場くださった皆様には
なんと素敵なプレゼントが・・・!?
皆様のご予約、ご来場をスタッフ一同、お待ちしております。
本日もお読みいただき有難うございました。
子育ての東島でした。
浜松市・磐田市・袋井市・掛川市で建てる
********************
*********************
〒435-0042 静岡県浜松市東区篠ケ瀬町1209-1
E-mail:info@kosodate-j.com
フリーダイヤル:0120(005)120
FAX:053(423)2511
*********************