無垢フローリングと複合フローリングの違い
子育てガールズDiary注文住宅マイホーム住宅掛川office
2025/03/31


こんにちは!
今回は、フローリングについて説明していきます!
フローリングには無垢フローリングと複合フローリングがあるのでそれぞれ説明していきます😊
無垢フローリング
天然木の一枚板を加工した床材です。
天然木の風合いや質感をそのまま生かした空間がつくれて、経年変化によって味わいが出てくるのが特徴です。
オーク、パイン、ヒノキなどの木がよく使われています。
自然の素材なので樹種によって、色味や木目、固さが違います。また、同じ樹種でも色味や木目にばらつきがあるので面白いです。
無塗装のままだと水分や汚れに弱いため、表面をワックスやオイルで仕上げています。
そのため、年に1回はワックスをかけるなどして手入れすることが、綺麗に長持ちさせるポイントになります。
複合フローリング
合板の表面に天然木の薄い板を張り付けたものです。
無垢と比べてコストが抑えられて、デザインが豊富なので標準的な床材としてよく使われています。
複合フローリングには主に、挽き板、突き板、シートの3種類があります。
挽き板フローリング
木材を2~3mmほどの厚さに挽いた板で、無垢に近い質感になります。
突き板フローリング
木材を0.2~1mmほどの薄さにスライスした板です。コストを抑えつつ木材の風合いを楽しむことができます。
シート
表層にオレフィンシートや樹脂シートが張ってあります。手入れのしやすさが特徴になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
子育て安心住宅の坂下でした♪
***********
インスタグラムにて、家づくりに役立つ情報を発信中です!
月に1回、インスタライブにてお家のルームツアーも開催しております♪
是非フォローください✨
▶子育て安心住宅公式アカウント(@kosodateanshin)
▶子育て安心住宅間取アカウント(@madori_kosodate)
▶子育て安心住宅リフォームアカウント(@kosodate_reform)
***イベント情報***
毎月1~3回の現場見学会を開催させて頂いています!
建築中のお客様のお家を特別にお借りして行っている見学会ですのでリアルなお家づくりをご覧いただけるほか、毎回デザインの異なったお家をご覧いただけます!
***資料請求について***
家づくりの第一歩は資料請求から♪
資料請求はこちらをご覧ください
***おすすめリンク***
子育て安心住宅youtubeはこちら★
子育て安心住宅tiktokはこちら★
子育て安心住宅Facebookはこちら★
浜松市・磐田市・袋井市・掛川市で建てるなら
********************
「 高性能のデザイン注文住宅 」
*********************
〒435-0042 静岡県浜松市中央区篠ケ瀬町1209-1
E-mail:info@kosodate-j.com
フリーダイヤル:0120(005)120
FAX:053(423)2511
*********************

坂下